沿革
1960 | 昭和35年 | 1月 | 個人企業として自動車用ドアシール部品の製造販売を開始 |
1963 | 昭和38年 | 8月 | 株式会社佐々製作所設立 資本金300万円 |
1964 | 昭和39年 | 3月 | 株式会社佐々製作所 広島出張所を開設 |
1964 | 昭和39年 | 6月 | 東洋工業株式会社(現在のマツダ株式会社)とのお取引開始 |
1964 | 昭和39年 | 9月 | 株式会社佐々製作所 馬引工場を新設 |
1967 | 昭和42年 | 12月 | 東和工業有限会社を設立 資本金150万円 代表取締役 佐々 健雄 就任 |
1968 | 昭和43年 | 10月 | 東洋工業株式会社(現 マツダ株式会社)とのお取引を株式会社佐々製作所から東和工業有限会社に変更 |
1969 | 昭和44年 | 6月 | 東和工業有限会社を組織変更し、東和工業株式会社とする |
1969 | 昭和44年 | 8月 | 東京営業所を設置(埼玉県狭山市) |
1976 | 昭和51年 | 12月 | 馬引工場を新増設 |
1978 | 昭和53年 | 12月 | 横手工場を新設 |
1991 | 平成3年 | 12月 | 馬引工場を改築 |
1999 | 平成11年 | 6月 | 代表取締役社長 佐々憲一 就任 |
2002 | 平成14年 | 6月 | ISO9001 認証取得 |
2002 | 平成14年 | 7月 | 植大像塑有限公司(台湾)と技術援助契約締結 |
2003 | 平成15年 | 4月 | マツダ株式会社 品質保証認定取得 |
2007 | 平成19年 | 8月 | 馬引工場 硬軟質押出~植毛一貫ライン新設 |
2010 | 平成22年 | 12月 | 横手工場 硬軟質押出~植毛一貫ライン新設 |
2016 | 平成28年 | 12月 | 中国合弁企業 寧波百易東和汽車部件有限公司 設立 |
2016 | 平成28年 | 12月 | 広島出張所を廃止し、広島事業所(東広島市八本松町)を新設 |
2017 | 平成29年 | 4月 | 創立50周年記念旅行(沖縄)を実施 |
2017 | 平成29年 | 4月 | 広島事業所 広島工場に硬軟質押出~植毛一貫ライン新設 |